まなび将棋公認 将棋のインストラクターになりませんか?


礼儀を まなぶ 勝負の楽しさを まなぶ 自分の力で答えを導き出すことを まなぶ

 

将棋はこどもたちに様々なことを教えてくれます。

 勝つ喜び、負ける悔しさ、自らの力で道を切り開く楽しさや礼儀作法など現代社会で生活していく上で、とても大切なことが9×9のマスの中に、40個の駒の中にギュッと凝縮されているのです。

 

そして将棋を通じて得られる、記憶ではなく自分の力で答えを導き出す力は今後ますます重要となる能力です。将棋の基礎を学び対局に至るまでの過程で得られる体験やコミュニケーションから人間力の向上を目指します。


まなび将棋公認インストラクターとは

日本まなび将棋普及協会では、「まなび将棋」のカリキュラムを使って『まなび将棋教室』を開催する「まなび将棋公認インストラクター」の養成とその資格認定を行っています。

公認インストラクターになるためには、『子どもたちに上手く伝わる将棋教え方講座』(まなび将棋公認インストラクター養成講座)を受講し、協会から公認インストラクターの認定を受ける必要があります。

『子どもたちに上手く伝わる将棋教え方講座』は、定期的に将棋の森@kichijojiで開催されるほか、オンラインでも学ぶことが出来ます。

 


子どもたちに将棋をやさしく教えるための資格講座

子どもたちに上手く伝わる将棋教え方講座

(まなび将棋公認インストラクター養成講座)

こんな人におすすめします。

 

・将棋の経験を活かしたい。将棋を広めたい。

・子どもと接する仕事をしたい

・新しいスキルを身につけたい

・幼稚園・保育園等でまなび将棋を取り入れてみたい 

・子どもとのコミュニケーションに「まなび将棋」を役立てたい

 

受講時間:約8時間(原則1日で修了します)

受  講  料:19,800 円(教材費・認定料を含む/税込)

対       象: 16歳以上で将棋の基本ルールを習得済みの方

 

講座は定期的に開催しています。ホーム画面に開催日のご案内がない場合は、直接お問い合わせフォームから開催日を問い合わせてください。

 


□『子どもたちに上手く伝わる将棋教え方講座』の内容

 




講座のお申込み方法について【Peatix】

【Peatix】マークのついている講座は、受講のお申込みにイベント管理サービスPeatixを利用しております。Peatixは、お名前とメールアドレスで簡単に登録でき、また、Twitter、Facebook、Google のアカウントでもログインでき、受講料のお支払いに、各種クレジットカード、コンビニ/ ATM (ペイジー)・Paypal がお使いいただけます。お支払いにあたって手数料等はかかりません。

※コンビニ・ATMでの支払をご選択の場合、お支払期限がお申込みから3日以内となっておりますので、ご注意ください。

 

※その他の講座については、主催者ごとにお申込み・お支払い方法が異なりますので、詳細は、主催者連絡先にお問合せください。

 

Peatixを利用した各お支払い方法ごとのチケット購入の流れは、以下のページをご覧ください。

 

     スマートフォンでのチケット購入方法(クレジットカードの場合)

     スマートフォンでのチケット購入方法(コンビニ/ATM支払いの場合)

     パソコンでのチケット購入方法(クレジットカードの場合)

     パソコンでのチケット購入方法(コンビニ/ATM支払いの場合)